バージョン
menu

Voice Inspector

The Voice Inspector provides detailed information about Volume, LPF, HPF and DSF (the "value") for selected voice paths processed by a sound. The information displays the values of all contributors to the hierarchy, from the source to the Main Audio Bus, and the runtime value modifications, such as Event Actions, transitions, distance attenuation, and cone angles.

ビューの情報をロードするには、まず情報をキャプチャし、キャプチャした時間のうち、特定の時点を選択してください。 Voice GraphContribution List の両パネルに、該当するボイス情報が表示されます。

[注釈]注釈

2種類のデータをプロファイリングする必要がありますが、それはVoicesと、Voice Inspectorです。前者が有効でなければ、 「Voice Monitor」 も、 「Voice Inspector」 も、空の表示となります。後者が有効でなければ、 Voice Inspector に表示されるのは、'This view needs "Voice Inspector Data". Enable it in the 「Profiler Settings」.' というメッセージだけになります。まず 「Profiler Settings」 で有効にしてください。便利な機能として、Profiler Settingsビューは、メッセージに表示されたリンクをクリックするか、ビューのタイトルバーにあるView Settingsボタンをクリックして、開けます。

項目

内容

ビューの右上のView Settingsアイコンをクリックすると 「Profiler Settings」 がプロンプトされるので、ここでキャプチャーするデータタイプを指定してください。Voice Inspectorで情報を見るには、Voice Inspector Dataを有効にしてください。

Voice Graph

このパネルに、Advanced Profilerの 「Voices Graph」 タブと同じ内容が表示され、それは主に、サウンドエンジンが管理するボイスや再生のインスタンス用に、ランタイムにロワーエンジンで存在する、最適化されたバス階層を指します。ただし、特定のオブジェクト用のフィルタや、テキストベースのフィルターなどは、ありません。

View

View選択ボタンをクリックして、グラフから次の要素を表示または非表示にします:

  • Game Objects: グラフビューでゲームオブジェクトを表示する、または非表示にする。

  • Events: グラフビューでイベントを表示する、または非表示にする。

  • Targets: グラフビューでターゲットを表示する、または非表示にする。

    ターゲットは、イベントによって再生される対象のオブジェクトを指します。Target オブジェクトを再生すると、その子ソースがトリガーされます。Random Containerの場合、このビューオプションを有効にすると、Event の Target となるRandom Containerと結果のソースオブジェクトの両方が表示されます。

  • Virtual Voices: グラフビューでバーチャルボイスを表示する、または非表示にする。

  • Devices: グラフビューで最終アウトプットデバイスを表示する、または非表示にする。

  • Volumes: グラフビューでVolume値を表示する、または非表示にする。

  • LPF: グラフビューでLPF値を表示する、または非表示にする。

  • HPF: グラフビューでHPF値を表示する、または非表示にする。

  • DSF: Displays or hides the DSF values in the graph view.

Graph view

サウンドエンジンが生成した各ボイスの構成とコンテンツを表示する。詳しくは、Voices Graphタブの参考ドキュメンテーションの 「Graph view」 セクションを参照。

Contribution List

検索フィールドが開き、標準的な英数字の検索によってマッチしない項目がビューで非表示となる。詳しくは「Using tables」を参照。

検索フィールドを閉じて検索フィルタを解除するには、Searchアイコン左のCloseアイコンをクリックする。

[注釈]注釈

「List View」「Query Editor」「MIDI Keymap Editor」「Referenceビュー」で、ノードが閉じて非表示となっている項目は検索対象とならない。

Name

選択したボイスの最終値を決めるオブジェクトの名前。

The first row always displays Σ Final Value for the sum total of the Volume, LPF, HPF and DSF of the selected voice.

子の行に、バス、コンテナ、サウンドなど、Wwiseオブジェクトのノードがある。子オブジェクトのさらに詳しい情報がノードの下に表示され、各種Attenuationや、そのエミッター・リスナーのセットなどが含まれる。最も下の子レベルに、Driverによって変更されたBus VolumeやVoice Volumeなどのオブジェクトプロパティの名が表示される。

Driver

The cause of a possible change in the Final Value for the voice's Volume, LPF, HPF or DSF. ゲームパラメータや、Wwiseエレメント(ここではオブジェクト、プロパティ、設定値を含む、最も広い意味)などが考えられる。

考えられるドライバー:

  • Music Segment Envelope(ミュージックトラックにボリュームカーブがある場合。)

  • Background Music Mute

  • Cone Attenuation

  • Distance Attenuation「距離減衰」

  • Ducking

  • Events/Actions (Summary of Set Volume Actions—or LPF or HPF.)

  • Fade in/out (For all fade-in/out due to Events.)

  • HDR Gain (When an HDR window changes the volume.)

  • Live Edit (ゲームに接続中にユーザーが変更を加えた場合。)

  • Modulator(モジュレータの名前とアイコンを表示、LFO、Time、またはEnvelope。)

  • Mute(Muteというアクションがトリガーされた場合に表示。Unmuteというアクションで、消える。)

  • Obstruction (Attenuationノードの下に表示。)

  • Occlusion (Attenuationノードの下に表示。)

  • Pause(Pauseというアクションがトリガーされた場合に表示。Resumeというアクションで、消える。)

  • Project Value(Property Editorに表示されるプロパティ値。ローカルでプロファイルする場合のみ、つまり未接続のときだけに使用。)

  • Randomizer

  • RTPC(RTPCの名前を表示。)

  • SoundBank Value(SoundBankより取得。)

  • State(State Groupの名前を表示。)

  • Normalization (Either loudness normalization or downmix normalization.)

  • Switch

  • Diffraction Tapering

  • Smoothing

  • Portal Transition

  • Propagation Path Gain (Adjustments made by Spatial Audio, such as fading in/out contributing paths.)

  • Room Send (Game-Defined Auxiliary Sends set by Spatial Audio.)

  • SetEarlyReflectionsVolume

  • SetGameObjectAuxSendValues

  • SetGameObjectOutputBusVolume

  • Transmission Loss

  • Diffraction

  • User-Defined Sends

[ヒント]ヒント

For further information on these drivers, see 「Notes on how certain properties are reported」.

Driver Value

指定したドライバーの該当値。

Volume

ボイスのボリュームがドライバーによって変化した量を、四捨五入して単位dBで表示。

LPF

ボイスにローパスフィルターのカットオフ周波数を確定するための、ドライバーの影響度を単位%で表示。該当する周波数については 「Wwise LPF and HPF value cutoff frequencies」 を参照。

HPF

ボイスにハイパスフィルターのカットオフ周波数を確定するための、ドライバーの影響度を単位%で表示。該当する周波数については 「Wwise LPF and HPF value cutoff frequencies」 を参照。

DSF

The impact of the drivers to establish a dual-shelf filter gain (in dB) on the voice.


このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう