バージョン
menu

Voice Explorer

Voice Explorerには、プロファイリングのキャプチャーセッションの、現在のカーソルタイムに再生中のボイスが表示されます。再生中のボイスは、再生インスタンス別に整理され、1つの再生インスタンスは、ポストされた1つのEventに対応します。例えば、同じEventに対して PostEvent を2回コールすると、Voice Explorerに2つの再生中のインスタンスが表示されます。Voice Explorerの整理機能を使い、Game Object、Event名、そしてEventターゲットの行を、作成できます。

[ヒント]ヒント

プロファイリングのカーソルタイムを変えるには、次のビューの1つで、タイムラインをクリックします: Voice Monitor、Performance Monitor、Game Sync Monitor。Wwiseツールバーの LIVE をクリックすると、最新のデータで同期されます。

Filterツールバー

This view includes a filtering toolbar, which allows you to reduce the amount of information displayed in the view so you can focus on specific elements. 詳細は 「Filtering in the profiling views」 を参照してください。

Unlink Filter: 複数のフィルタービュー間の同期を、解除できます。

Text Filter: 文字指定で、表示内容にフィルターをかけることができます。指定した単語と、コンテンツにある名前や文字列の冒頭を比較し、マッチするか照合します。単語を追加するたびに、結果が洗練されます。この照合は、大文字・小文字を区別しません。さらに上級の使い方については、 「Using profiler filter expressions」 を参照してください。

Object Filter: Wwiseオブジェクトを指定して表示内容にフィルターをかけることができます。プロジェクトからとったWwiseの指定オブジェクトと、ビューの表示内容を比較し、マッチするか照合します。さらにオブジェクト同士の関係、例えば親子関係や、出力先のバスとの関係なども、表示内容の照合に使われます。

Browse Object Filter: プロジェクトエクスプローラのブラウザが表示されるので、フィルターするオブジェクトを選択できます。

Mute/Solo Filtering: 有効にすると、Muteに設定したオブジェクトが結果から除外され、Soloに設定したオブジェクトだけが表示されます。

Options: その他のアクションが表示されます。

項目内容
View Option
  • Toggle Game Object visibility: ボイスを、ゲームオブジェクトと再生インスタンスによって、グループ分けします。

  • Toggle Event visibility: ボイスを、イベントと再生インスタンスによって、グループ分けします。

  • Toggle Event Target visibility: ボイスを、イベントターゲットと再生インスタンスによって、グループ分けします。

Voice List

再生中のボイスのリストを、再生インスタンス別に整理して表示します。列は、ビューのオプションによって異なります。

列:

  • Mute/Solo: Game Objectや、Targetオブジェクトや、Soundオブジェクトを、ミュートまたはソロにします。

  • Game Object: PostEventコールで指定されたゲームオブジェクト。(Game Objectによるグループ分けが アクティブでない 場合に限り、表示されます。)

  • Event: サウンドの発生源となったイベントの名前。(Eventによるグループ分けが アクティブでない 場合に限り、表示されます。)

  • Target: サウンドの発生源となった、Eventのターゲット名。(Targetによるグループ分けが アクティブでない 場合に限り、表示されます。)

  • Name: Game Objectや、Eventや、Targetオブジェクトや、Soundオブジェクトの名前。

  • ID: Game Object IDや、Event IDや、Target IDや、Sound ID。

  • Bus: アウトプットバスの名前。

  • Listener: ゲームオブジェクトに関連するListener。


このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう