バージョン
menu
Wwise Unity Integration Documentation
|
The Wwise Integration Settings can be found in the Project Settings Window (Edit > Project Settings) under the Wwise Integration section.
Wwise Sound Engineの初期化に使うプロジェクト設定については、 Wwise Initialization Settingsを調整する のページを参照してください。
Wwise Project Path: このゲームに関連付けられたWwiseプロジェクトの場所。これは、Unity Projectのルートフォルダ内の、Assetsフォルダの外に置くことを推奨します。
Wwise Application Path: Wwiseアプリケーションの場所。これは、Unity内からSoundBankを生成するために必要です。
サウンドバンクの選択肢はUnity Addressablesの使用の有無で異なります。Addressablesの詳細については UnityのためのWwise Addressablesパッケージ を参照してください。
Wwise StreamingAssets Path: Location of the SoundBanks relative to (and within) the StreamingAssets folder. ゲームをビルドするときに、生成したサウンドバンクをプロジェクトにコピーするときに、これを使います。Unity Addressablesパッケージがあなたのプロジェクトにインストールされている場合、この選択肢は表示されません。
Root Output Path: Location of the generated SoundBanks of your project. With the Addressables package, ensure that the path is under the project's Assets folder so that SoundBanks are imported properly.
Copy SoundBanks at pre-Build step: If selected, SoundBanks are copied to the location specified by Wwise StreamingAssets Path during building and deployment. この選択肢を選択することを推奨します。Unity Addressablesパッケージがあなたのプロジェクトにインストールされている場合、この選択肢は表示されません。
Generate SoundBanks at pre-Build step: Build前のステップとして、SoundBankをコピーする前に生成します。サウンドバンクを特定ビルドマシンにおいて生成する場合、この選択肢を選択しないことを推奨します。Unity Addressablesパッケージがあなたのプロジェクトにインストールされている場合、この選択肢は表示されません。
Create WwiseGlobal GameObject: WwiseGlobalオブジェクトは、Wwise Sound Engine用のInitializingスクリプトとTerminatingスクリプトを含むGameObjectです。各シーンをEditorで正しくプレビューできるように、Editorのワークフローにおいて、すべてのシーンに追加されます。ゲーム中は最初のシーンでインスタンスが1つだけ作成され、それがゲームの終わりまで存続します。このボックスはチェックしておくことを推奨します。
Add Listener to Main Camera: ポジショニング機能を使うには、すべてのシーンで、AkAudioListenerスクリプトをメインカメラに添付する必要があります。別のGameObjectにリスナーを添付したい場合は、このボックスのチェックを外してください。
Auto-delete WwiseObjectReferences: Event、Bank、BusなどのWwiseオブジェクトを参照するコンポーネントは、これら参照先をWwise/ScriptableObjectsフォルダ内で作成されるWwiseObjectReferenceアセットを使ってトラッキングします。 このオプションをチェックし、あるWwise ObjectをWwise Projectから削除すると、Wwiseプロジェクト構造をパースした時にWwise/ScriptableObjectsフォルダ内の該当アセットが削除されます。
Load Sound Engine in Edit Mode:Sound EngineをEdit Modeでロードします。Sound Engineがゲーム内で適切に初期化されていることを確認するには、この設定を無効にします。この設定を無効にすると、Inspector、Timelineなどのファンクションでサウンドは再生されません。サウンドを聞く唯一の方法は、EditorでPlayをクリックします。この設定は Enter Play Modeの動作 に影響します。
Show Spatial Audio Warnings: Spatial Audioが正しく機能するように設定されていないWwiseコンポーネントに、警告が表示されます。このボックスはチェックしておくことを推奨します。
Connect to Wwise: これをチェックすると、エディタは、Wwise AuthoringのインスタンスとWAAPI接続を確立させようと定期的に試みます。
WAAPI Port: 接続先のポート。Wwise Authoringで、 (Project > User Settings) の下で確認できます。デフォルト値は8080です。
WAAPI IP address: Wwiseオーサリングを実行中のデバイスのIPアドレス。同じマシン上で実行中の場合は、127.0.0.1を使います。
Error Translatorsの目的は情報が入手可能な範囲で、エラーメッセージの認識番号を人間に理解できる名前に変換することです。これにはSoundBanksInfo.xmlを通す方法とWAAPIを通す方法の2通りがあります。
SoundBanksInfo.xmlファイルがサウンドバンクファイルの横に存在する場合(任意)、XML方式を利用した方が速いです。
WAAPIは最新の情報を持つWwiseのインスタンスから直接読むことができるという利点があります。ただしネットワーク通信が非常に遅い場合もあります。このためデフォルトで無効となっています。
XML Translator Timeout XMLファイルリーダーでIDを検索するために割り当てる最長時間(ミリ秒単位)。無効にするためには0に設定します。
WAAPI Translator Timeout WAAPI接続を通してIDを検索するために許容される最大時間(ミリ秒)。無効にするためには0に設定します。