バージョン

menu_open

Contents Editor:スイッチコンテナ

This Contents Editor provides a list of all objects in the Switch Container and gives you quick access to the properties associated with those objects.

項目

内容

Click the Configure Columns shortcut (right-click) option from the column header band.

「Object Property Settings」が開く。表示する行とその順番を指定する。

[name]

オブジェクト名。

Inclusion

SoundBankを生成する時にエレメントを含めるかどうかを指定する。選択すると、このオブジェクトが含まれる。選択しないと、含まれないことを示す。

プラットフォームごとにサウンドデザインを最適化するため、特定のプラットフォームで一部のエレメントを除外できる。デフォルトで、このチェックボックスは全プラットフォームに適用される。チェックボックスの左側にある Linkインジケータ を使用し、エレメントをアンリンクする。その後にプラットフォームごとにチェックボックスの状態をカスタマイズできる。

このオプションが選択されていない場合、エディタのプロパティオプションや動作オプションは利用できない。

Default value: true

Voice Pitch

以下のような、オーディオ構造の再生スピード。

  • Pitch 0 = 通常のスピード

  • Pitch 1200 = 2倍速

  • Pitch 2400 = 4倍速

  • Pitch -1200 = 0.5倍速

  • Pitch -2400 = 0.25倍速

[ヒント]ヒント

1200 centsは、1オクターブに等しい。

Default value: 0

Range: -2400 to 2400

Units: Cents

Voice Low-pass Filter

指定値に基づいて高周波を減衰させる、リカーシブ(再帰)フィルタ。

ローパスフィルタの単位は、適用するローパスフィルタ率を表し、0はローパスフィルタなし(信号に影響なし)、100は最大減衰を表す。

詳細については WwiseのLPFとHPF値カットオフ周波数 を参照。

単位:%

Default value: 0

Range: 0 to 100

Notes

このオブジェクトのプロパティについての、追加情報。

Assigned Objects

特定のSwitchまたはStateにアサインされている、Switch Container内のオブジェクトのリスト。オブジェクトをアサインすることで、あるSwitchまたはStateの時に再生するオブジェクトを指定できる。If several objects are assigned to a Switch, they will all be played back simultaneously at runtime.

SwitchやStateは、その名前を示すタイトルバーによって区分けされる。デフォルトのSwitchまたはStateのタイトルバーには、[Default]表示が付く。

StateやState GroupやSwitch Groupのタイトルバーの矢印をクリックすることで、展開・縮小表示できる。


このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう