バージョン
menu

Wwise Unity Integration Documentation
Wwiseイベントのトリガーを追加する

Unityで使うWwiseコンポーネントの大部分に"Trigger On"プロパティが設定されていて、そこからそのWwiseコンポーネント(Event、Switch、Stateなど)をトリガーするUnityのノティフィケーションやイベントを選択できます。このリストは、Unityで可能な内容の一部しか表示していません。ただしトリガーシステムは拡張可能で、Integrationコード自体を修正する必要もありません。

新しいトリガーを追加するには、 AkTriggerBase から派生するC::クラスを書くだけです。AkTriggerBaseから派生するクラスは全て、反射で見つけられ"Trigger On"ドロップリストに追加されます。このクラスにデリゲート(代理)であるtriggerDelegate(GameObject in_target)が含まれ、トリガー条件が発生した時にこれをコールする必要があります。"target"オブジェクトは必須ではなく、現在はColliderと使う時にコライドするオブジェクトを提供するために使用されます。これにより、WwiseコンポーネントがイベントをColliderに対してではなくコライドの対象にPostできます。

もちろん必須ではありませんが、このシステムを利用してゲームコードからオーディオコンポーネントをトリガーすることもできます。トリガーが発生するたびに(またはカスタムファンクションのたびに)、コードから GetComponent<YourTriggerClass>().triggerDelegate(GameObject in_target) をコールするだけです。

注記: 現在の AkTriggerBase の派生クラス数の上限は、32です。

これは、カスタムファンクションを使った例です:

public class TriggerOnGunHit : AkTriggerBase
{
void Hit()
{
if(triggerDelegate != null)
{
}
}
}

ゲームコードから、このコードを得ることができます:

if (playerIsShot)
{
GetComponent<TriggerOnGunHit>().Hit();
}

これでTriggerOnGunHitトリガーにリンクされたWwiseコンポーネントは全て、自分の責任を果たせます。Note that in many simple situations, this is completely superfluous; you could also simply call the base Wwise SDK through AkSoundEngine.PostEvent("GunHit", gameObject) and let the sound designer handle the effect of this Event in Wwise.

Trigger triggerDelegate
All components reacting to the trigger will be registered in this delegate.
Definition: AkTriggerBase.cs:30
Base class for the generic triggering mechanism for Wwise Integration. All Wwise components will use ...
Definition: AkTriggerBase.cs:23

このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう