Wwiseの基本的なアプローチ
プロファイリングとトラブルシューティング
検索
バージョン
2024.1.5.8803
2023.1.13.8732
2022.1.19.8584
2021.1.14.8108
2019.2.15.7667
2019.1.11.7296
2018.1.11.6987
2017.2.10.6745
2017.1.9.6501
2016.2.6.6153
2015.1.9.5624
Wwise SDK 2019.2.15
Wwise ヘルプ
Installation and Migration Guide(日本語)
Wwiseの基本的なアプローチ
はじめに
はじめに
Wwiseの制作パイプラインについて
Wwiseのプロジェクトの考え方
プロジェクト内のアセット管理
オリジナルのファイル
プラットフォーム別のバージョン
ゲームにオーディオを統合するには
Wwiseの基本的なアプローチ
プロジェクト階層
プロジェクト階層
アクター・ミキサー階層の仕組み
オーディオオブジェクト(Audio Objects)
ソースプラグイン
オーディオオブジェクトの階層を構築
オーディオオブジェクトのタスクの担当者
インタラクティブミュージック階層の仕組み
マスター・ミキサー階層の仕組み
イベントの仕組み
イベントの仕組み
アクションイベント
ダイアログイベント
イベントのスコープの定義
イベントをゲームに統合するには
Wwiseイベントの利点
イベントのタスクの担当者
ゲームオブジェクトとは?
ゲームオブジェクトとは?
ゲームオブジェクトの登録
スコープの設定 ー ゲームオブジェクト単位か、グローバルレベルか
ゲームオブジェクトの利点
ゲームオブジェクトのタスクの担当者
ゲームシンクとは?
ゲームシンクとは?
ステートの仕組み
スイッチの仕組み
RTPCの仕組み
トリガーの仕組み
ゲームシンクのタスクの担当者
シミュレーションの作成
シミュレーションの作成
プロファイリングとトラブルシューティング
プロファイリングとトラブルシューティング
サウンドバンクの仕組み
サウンドバンクの仕組み
ファイルパッケージャ
Wwiseのサウンドエンジン
Wwiseのサウンドエンジン
リスナー(Listeners)
リスナー(Listeners)
複数リスナーの設定
リスナーのタスクの担当者
デザイナーとプログラマーのタスク分担
デザイナーとプログラマーのタスク分担
サウンドデザイナーの責任
オーディオプログラマーの責任
プロジェクトプラン
まとめ
まとめ
Cube Integration
Sample Project
Wwise Unity Integration
Wwise Unreal インテグレーション
Strata
ReaWwise
Audiokinetic Launcher
Wwise Audio Lab
Wwise Adventure Game
GME In-Game Voice Chat
menu_open
Wwiseの基本的なアプローチ
プロファイリングとトラブルシューティング
link
第8章 プロファイリングとトラブルシューティング
目次
プロファイリングとトラブルシューティング
このページはお役に立ちましたか?
thumb_up
はい
thumb_down
いいえ
送信
サポートは必要ですか?
ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。
サポートページをご確認ください
あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。
プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。
Wwiseからはじめよう