バージョン
menu

オーディオからモーション信号を形成

モーションデバイスは低周波しか出せないので、オーディオソースの高周波を低くしたりフィルターにかけたりする必要があるかもしれません。また、出てくる信号を増幅しなければ、適切な強度を感じ取れないかもしれません。オーディオ信号をモーションバスに送信するのにSend to an Auxiliary Busを使うので、センド機能で通常提供されるツールを利用できます。

[注釈] HPFはモーションオブジェクトで使わない

モーションデバイスは低周波しか出せないので、高周波フィルターは、基本的にモーションをミュートさせてしまいます。

高周波をフィルターで除くには:

  1. Property Editorに、モーション関係のAuxバスをロードする.

  2. グループボックスOutput Busで、Motion Low Passの値を変更して、モーション信号を生成する時に使うカットオフ周波数を設定する。

生成したモーション信号をブーストするには、また低減するには:

  1. Property Editorに、オーディオオブジェクトを1つロードする。

  2. グループボックスUser-defined Auxiliary Sends で、Volume の値を変更して、モーション信号を増幅または減衰させる。

さらに、EQなどのエフェクトをAuxバスに適用して、周波数帯を一部ブーストさせたり減少させたりできます。

[注釈] 注釈

Wwiseでモーションエフェクトの強度をテストするには、まずワークステーションにモーションデバイスを接続してからWwiseオブジェクトを再生する必要があります。


このページはお役に立ちましたか?

サポートは必要ですか?

ご質問や問題、ご不明点はございますか?お気軽にお問い合わせください。

サポートページをご確認ください

あなたのプロジェクトについて教えてください。ご不明な点はありませんか。

プロジェクトを登録していただくことで、ご利用開始のサポートをいたします。

Wwiseからはじめよう